東北大学クリニカル・スキルスラボ

よくある質問

セミナー

セミナー SEMINAR

看護師向け
介護職員向け
オンラインセミナー情報の配信について

セミナー情報をいち早く確認したい方はこちらへご登録ください。

公式LINEアカウントからも最新のセミナー情報を配信中!

友だち追加はこちらから

友だち追加

2022年度
集合型研修
東北大学INARSコース (アイナース,Immediate Nursing Assessment Recognition Stabilization)
対象 看護師
定員 各回4名
会場 東北大学クリニカル・スキルスラボ 地下1階
開催日時
お申込み
トレーニングサイトHPよりお申込み願います。
https://meccso.jp/inars/inars-register.html
受講費 7,200円(税込)
講師 須藤 剛志(東北大学クリニカル・スキルスラボ)
医療従事者のためのオンライン講座2022
ポスター
主催 東北大学クリニカル・スキルスラボ
後援 宮城県医師会 仙台市医師会


第1回
医療安全のABC
講師:田畑 雅央先生 東北大学病院 医療安全推進室 室長
日時:2022年7月12日(火)18:00~19:30
終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。



第2回
脳梗塞治療up-to-date
講師:遠藤 英徳先生 広南病院 脳神経外科部長
日時:2022年8月30日(火)19:00~20:30
終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。



第3回
アナフィラキシー対応と緊急気道確保の方法について
講師:遠藤 智之先生 東北医科薬科大学病院 救急科科長
日時:2022年9月13日(火)19:00~20:30
終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。



第4回
急性腹症「診断から治療まで」
講師:武藤 満完先生 みやぎ県南中核病院 外科部長
日時:2022年10月18日(火)19:00~20:30
終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。



第5回
小児の救急診療と看護のポイント
講師:村田 祐二先生 仙台市夜間休日こども急病診療所 所長
日時:2022年11月20日(日)10:00~11:30
終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。



第6回
これだけは知っておきたい!頭痛診療の今
講師:松森 保彦先生 仙台頭痛脳神経クリニック 院長
日時:2022年12月17日(土)16:00~17:30
終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。



第7回
認知症看護~せん妄患者の対応と薬物療法~
講師:上田 宏美先生 大原綜合病院 認知症看護認定看護師
日時:2023年1月21日(土)13:00~14:30
終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
対象者 医療従事者
受講料 すべて無料
受講証明書 ご希望に応じて、講座ごとに受講証明書を発行いたします(PDFにて発行)
オンデマンド配信 後日の録画配信の視聴をご希望の方は、下記フォームより必要事項をご登録ください。動画のURLをお送りいたします。
※著作権の都合、録画配信が出来ない講座もございます。
※視聴期限は実施日から1ヵ月です。
※実際の研修内容からカットを加えての配信となります。

オンデマンド配信お申込みフォーム
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
ポスター
内容 臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について
対象者 病棟で勤務する看護師
病棟で勤務する看護師向けに研修を行いますが、それ以外の方も可
開催日時
お申込み

※Ⅰ期とⅡ期は同じ内容です。
アナフィラキシーショック時の対応について
オンデマンド配信あり
Ⅰ期
2022年5月17日(火)10:00~12:00
終了しました

Ⅱ期
2022年10月18日(火)10:00~12:00
終了しました
窒息した人の対応
オンデマンド配信あり
Ⅰ期
2022年5月31日(火)10:00~12:00
終了しました

Ⅱ期
2022年11月1日(火)10:00~12:00
終了しました
転んで頭を打った人の観察と評価方法
オンデマンド配信あり
Ⅰ期
2022年6月14日(火)10:00~12:00
終了しました

Ⅱ期
2022年11月15日(火)10:00~12:00
終了しました
痙攣が起きた時の
対応方法
オンデマンド配信あり
Ⅰ期
2022年6月21日(火)10:00~12:00
終了しました

Ⅱ期
2022年11月29日(火)10:00~12:00
終了しました
呼吸音の聴診について
Ⅰ期
2022年7月12日(火)10:00~12:00
終了しました

Ⅱ期
2022年12月6日(火)10:00~12:00
終了しました
シミュレーションで
学ぶ!肺血栓塞栓症
オンデマンド配信あり
Ⅰ期
2022年7月19日(火)10:00~12:00
終了しました

Ⅱ期
2022年12月20日(火)10:00~12:00
終了しました
これだけ!心電図
その1.徐脈性不整脈と致死性不整脈
Ⅰ期
2022年8月23日(火)10:00~12:00
終了しました

Ⅱ期
2023年1月24日(火)10:00~12:00
終了しました
シミュレーションで
学ぶ!敗血症ショック
オンデマンド配信あり
Ⅰ期
2022年8月30日(火)10:00~12:00
終了しました

Ⅱ期
2023年1月10日(火)10:00~12:00
終了しました
これだけ!心電図
その2.頻脈性不整脈と致死性不整脈
Ⅰ期
2022年9月13日(火)10:00~12:00
終了しました
Ⅱ期
2023年2月14日(火)10:00~12:00
終了しました
シミュレーションで
学ぶ!脳卒中
オンデマンド配信あり
Ⅰ期
2022年9月20日(火)10:00~12:00
終了しました
Ⅱ期
2023年3月7日(火)10:00~12:00

参加申込はこちら

患者急変時の
観察ポイント
オンデマンド配信あり
Ⅰ期
2022年10月4日(火)10:00~12:00
終了しました
Ⅱ期
2023年3月14日(火)10:00~12:00

参加申込はこちら

なるほど!
一次救命処置
※準備物品について
2023年2月7日(火)10:00~12:00
終了しました
受講費 すべて無料
受講証明書 ご希望に応じて、セミナーごとに受講証明書を発行いたします(PDFにて発行)
講師 須藤 剛志(東北大学クリニカル・スキルスラボ 看護師)
備考 参加登録はZoomウェビナー登録フォームからお願いします。アクセスできない方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、csl*csl.med.tohoku.ac.jp までご連絡ください。(メールを送信する際は、*を@に変換して送信してください)
オンデマンド配信 リアルタイムで受講出来ない方のためにオンライン学習システムをご用意しております。受講は無料です。
配信があるセミナーは、実施日から約1週間後にオンライン学習システムへセミナー内容が追加されます。
受講希望の方は、下記SIMSTAR Moodleより学生登録をお願いします。

▼SIMSTAR Moodleの登録はこちらから
https://www.moodle.csl.med.tohoku.ac.jp/moodle/login/index.php
介護職の方向け
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー
~五感で探る状態観察~
ポスター
内容 介護現場での状態観察のコツについて
対象者 介護職員
開催日時
※Ⅰ期とⅡ期は同じ内容です。
窒息が起きた時の対応
Ⅰ期
2022年6月7日(火)10:00~12:00
終了しました

Ⅱ期
2022年10月11日(火)10:00~12:00
終了しました
痙攣が起きた時の
対応方法
Ⅰ期
2022年7月5日(火)10:00~12:00
終了しました

Ⅱ期
2022年11月8日(火)10:00~12:00
終了しました
シミュレーションで
学ぶ!脳卒中
Ⅰ期
2022年8月9日(火)10:00~12:00
終了しました

Ⅱ期
2022年12月13日(火)10:00~12:00
終了しました
転んで頭を打った人の観察と評価方法
Ⅰ期
2022年9月6日(火)10:00~12:00
終了しました
Ⅱ期
2023年1月17日(火)10:00~12:00
終了しました
受講費 すべて無料
講師 須藤 剛志(東北大学クリニカル・スキルスラボ 看護師)
備考 参加登録はZoomウェビナー登録フォームからお願いします。アクセスできない方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、csl*csl.med.tohoku.ac.jp までご連絡ください。(メールを送信する際は、*を@に変換して送信してください)
オンラインセミナー共通
受講方法 オンラインでの受講
(Zoomウェビナー使用、申込者に参加URLをお送りいたします)
※受講者はZoomのアカウント登録の必要はありませんが、初めてZoomを使用する際はアプリケーションのインストールが必要です。事前にご準備をお願いいたします。

■Zoomアプリでご視聴する場合
アプリが最新版になっているかをご確認ください。最新版はこちらからダウンロードいただけます。

■アプリケーションをインストールせずにWebブラウザからご視聴する場合
参加方法についてはこちらをご参照ください。
受講の際は、イヤホンまたは密閉型のヘッドホンをご使用ください。
キャンセルについて お申込後にご都合が悪くなった場合は、必ずキャンセル手続きをお願いいたします。キャンセルは、参加登録後に届いたメールの「キャンセル」をクリックすることでお手続きが可能です。メールが見つからない・キャンセル方法が分からない場合は、csl*csl.med.tohoku.ac.jpまでキャンセルの旨ご連絡ください。(メールを送信する際は、*を@に変換して送信してください)

開催済セミナー
開催日時 セミナー名 ポスター等
2023年2月14日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
これだけ!心電図その2.頻脈性不整脈と致死性不整脈
詳しくは、ポスター(PDF:784KB)をご覧ください。
2023年2月7日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
なるほど!一次救命処置
詳しくは、ポスター(PDF:784KB)をご覧ください。
2023年1月24日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
これだけ!心電図 その1.徐脈性不整脈と致死性不整脈
詳しくは、ポスター(PDF:784KB)をご覧ください。
2023年1月21日(土)
13:00~14:30
医療従事者のためのオンライン講座2022
認知症看護~せん妄患者の対応と薬物療法~
詳しくは、ポスター(PDF:537KB)をご覧ください。
2023年1月17日(火)
10:00~12:00
介護職の方向け
転んで頭を打った人の観察と評価方法
詳しくは、ポスター(PDF:716KB)をご覧ください。
2023年1月10日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
シミュレーションで学ぶ!敗血症ショック
詳しくは、ポスター(PDF:784KB)をご覧ください。
2022年12月20日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
シミュレーションで学ぶ!肺血栓塞栓症
詳しくは、ポスター(PDF:784KB)をご覧ください。
2022年12月17日(土)
16:00~17:30
医療従事者のためのオンライン講座2022
これだけは知っておきたい!頭痛診療の今
詳しくは、ポスター(PDF:537KB)をご覧ください。
2022年12月13日(火)
10:00~12:00
介護職の方向け
シミュレーションで学ぶ!脳卒中
詳しくは、ポスター(PDF:716KB)をご覧ください。
2022年12月6日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
呼吸音の聴診について
詳しくは、ポスター(PDF:784KB)をご覧ください。
2022年11月29日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
痙攣が起きた時の対応方法
詳しくは、ポスター(PDF:784KB)をご覧ください。
2022年11月20日(日)
19:00~20:30
医療従事者のためのオンライン講座2022
小児の救急診療と看護のポイント
詳しくは、ポスター(PDF:537KB)をご覧ください。
2022年11月15日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
転んで頭を打った人の観察と評価方法
詳しくは、ポスター(PDF:784KB)をご覧ください。
2022年11月8日(火)
10:00~12:00
介護職の方向け
痙攣が起きた時の対応方法
詳しくは、ポスター(PDF:716KB)をご覧ください。
2022年11月1日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
窒息した人の対応
詳しくは、ポスター(PDF:784KB)をご覧ください。
2022年10月18日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
アナフィラキシーショック時の対応について
詳しくは、ポスター(PDF:784KB)をご覧ください。
2022年10月18日(火)
19:00~20:30
医療従事者のためのオンライン講座2022
急性腹症「診断から治療まで」
詳しくは、ポスター(PDF:537KB)をご覧ください。
2022年10月11日(火)
10:00~12:00
介護職の方向け
窒息が起きた時の対応
詳しくは、ポスター(PDF:716KB)をご覧ください。
2022年10月4日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
患者急変時の観察ポイント
詳しくは、ポスター(PDF:784KB)をご覧ください。
2022年9月20日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
シミュレーションで学ぶ!脳卒中
詳しくは、ポスター(PDF:784KB)をご覧ください。
2022年9月13日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
これだけ!心電図その2.頻脈性不整脈と致死性不整脈
詳しくは、ポスター(PDF:784KB)をご覧ください。
2022年9月13日(火)
19:00~20:30
医療従事者のためのオンライン講座2022
アナフィラキシー対応と緊急気道確保の方法について
詳しくは、ポスター(PDF:537KB)をご覧ください。
2022年9月6日(火)
10:00~12:00
介護職の方向け
転んで頭を打った人の観察と評価方法
詳しくは、ポスター(PDF:716KB)をご覧ください。
2022年8月30日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
シミュレーションで学ぶ!敗血症ショック
詳しくは、ポスター(PDF:784KB)をご覧ください。
2022年8月30日(火)
19:00~20:30
医療従事者のためのオンライン講座2022
脳梗塞治療up-to-date
詳しくは、ポスター(PDF:537KB)をご覧ください。
2022年8月23日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
これだけ!心電図その1.徐脈性不整脈と致死性不整脈
詳しくは、ポスター(PDF:784KB)をご覧ください。
2022年8月9日(火)
10:00~12:00
介護職の方向け
シミュレーションで学ぶ!脳卒中
詳しくは、ポスター(PDF:716KB)をご覧ください。
2022年7月5日(火)
10:00~12:00
介護職の方向け
痙攣が起きた時の対応方法
詳しくは、ポスター(PDF:716KB)をご覧ください。
2022年7月19日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
シミュレーションで学ぶ!肺血栓塞栓症
詳しくは、ポスター(PDF:784KB)をご覧ください。
2022年7月12日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
呼吸音の聴診について
詳しくは、ポスター(PDF:784KB)をご覧ください。
2022年7月12日(火)
18:00~19:30
医療従事者のためのオンライン講座2022
医療安全のABC
詳しくは、ポスター(PDF:537KB)をご覧ください。
2022年6月21日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
痙攣が起きた時の対応方法
詳しくは、ポスター(PDF:784KB)をご覧ください。
2022年6月14日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
転んで頭を打った人の観察と評価方法
詳しくは、ポスター(PDF:784KB)をご覧ください。
2022年6月7日(火)
10:00~12:00
介護職の方向け
窒息が起きた時の対応
詳しくは、ポスター(PDF:716KB)をご覧ください。
2022年5月31日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
窒息した人の対応
詳しくは、ポスター(PDF:784KB)をご覧ください。
2022年5月17日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
アナフィラキシーショック時の対応について
詳しくは、ポスター(PDF:784KB)をご覧ください。
2022年2月16日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
シミュレーションで学ぶ!脳卒中
詳しくは、ポスター(PDF:525KB)をご覧ください。
2022年2月2日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
これだけ!心電図その2.頻脈性不整脈と致死性不整脈~講義と一部シミュレーション~
詳しくは、ポスター(PDF:525KB)をご覧ください。
2022年1月26日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
これだけ!心電図その1.徐脈性不整脈と致死性不整脈~講義と一部シミュレーション~
詳しくは、ポスター(PDF:525KB)をご覧ください。
2022年1月18日(火)
18:00~19:30
医療従事者のためのオンライン講座2021
「医療安全のABC」
詳しくは、ポスター(PDF:541KB)をご覧ください。
2022年1月12日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
アナフィラキシーショック時の対応について(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:525KB)をご覧ください。
2021年12月22日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
シミュレーションで学ぶ!肺血栓塞栓症(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:525KB)をご覧ください。
2021年12月21日(火)
10:00~12:00
介護職の方向け
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー~五感で探る状態観察~
痙攣が起きた時の対応方法
詳しくは、ポスター(PDF:538KB)をご覧ください。
2021年12月18日(土)
13:00~14:30
医療従事者のためのオンライン講座2021
「認知症看護~せん妄患者の対応と薬物療法~」
詳しくは、ポスター(PDF:541KB)をご覧ください。
2021年12月15日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
なるほど!一次救命処置
詳しくは、ポスター(PDF:525KB)をご覧ください。
2021年11月24日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
呼吸音の聴診について(講義形式)
詳しくは、ポスター(PDF:525KB)をご覧ください。
2021年11月21日(日)
10:00~11:30
医療従事者のためのオンライン講座2021
「小児の救急診療と看護のポイント」
詳しくは、ポスター(PDF:541KB)をご覧ください。
2021年11月11日(木)
12:30~17:30
集合型研修
東北大学INARSコース
詳しくは、ポスター(PDF:460KB)をご覧ください。
2021年11月16日(火)
10:00~12:00
介護職の方向け
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー~五感で探る状態観察~
窒息が起きた時の対応方法
詳しくは、ポスター(PDF:538KB)をご覧ください。
2021年11月10日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
痙攣が起きた時の対応方法(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:525KB)をご覧ください。
2021年10月29日(金)
19:00~20:30
医療従事者のためのオンライン講座2021
「アナフィラキシー対応と緊急気道確保方法について」
詳しくは、ポスター(PDF:541KB)をご覧ください。
2021年10月27日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
窒息した人の対応(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:525KB)をご覧ください。
2021年10月20日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
転んで頭を打った人の観察と評価方法(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:525KB)をご覧ください。
2021年10月12日(火)
10:00~12:00
介護職の方向け
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー~五感で探る状態観察~
転んで頭を打った時の観察方法
詳しくは、ポスター(PDF:538KB)をご覧ください。
2021年10月6日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
廊下で倒れている人の観察方法(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:525KB)をご覧ください。
2021年9月29日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
アナフィラキシーショック時の対応について(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:525KB)をご覧ください。
2021年9月21日(火)
10:00~12:00
介護職の方向け
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー~五感で探る状態観察~
倒れた時に必要な観察方法
詳しくは、ポスター(PDF:538KB)をご覧ください。
2021年9月16日(木)
19:00~20:30
医療従事者のためのオンライン講座2021
「脳梗塞治療最前線」
詳しくは、ポスター(PDF:541KB)をご覧ください。
2021年9月1日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
これだけ!心電図その2.頻脈性不整脈と致死性不整脈~講義と一部シミュレーション~
詳しくは、ポスター(PDF:538KB)をご覧ください。
2021年8月25日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
シミュレーションで学ぶ!敗血症性ショック(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:538KB)をご覧ください。
2021年8月24日(火)
10:00~12:00
介護職の方向け
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー~五感で探る状態観察~
痙攣が起きた時の対応方法
詳しくは、ポスター(PDF:382KB)をご覧ください。
2021年8月18日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
シミュレーションで学ぶ!肺血栓塞栓症(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:538KB)をご覧ください。
2021年8月5日(木)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
アナフィラキシーショック時の対応について(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:538KB)をご覧ください。
2021年8月4日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
これだけ!心電図その1.徐脈性不整脈と致死性不整脈~講義と一部シミュレーション~
詳しくは、ポスター(PDF:538KB)をご覧ください。
2021年8月3日(火)
10:00~12:00
介護職の方向け
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー~五感で探る状態観察~
窒息が起きた時の対応方法
詳しくは、ポスター(PDF:382KB)をご覧ください。
2021年7月28日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
なるほど!一次救命処置
詳しくは、ポスター(PDF:620KB)をご覧ください。
2021年7月20日(火)
10:00~12:00
介護職の方向け
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー~五感で探る状態観察~
転んで頭を打った時の観察方法
詳しくは、ポスター(PDF:552KB)をご覧ください。
2021年7月14日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
呼吸音の聴診について(講義形式)
詳しくは、ポスター(PDF:620KB)をご覧ください。
2021年7月7日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
痙攣が起きた時の対応方法(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:620KB)をご覧ください。
2021年6月23日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
窒息した人の対応(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:620KB)をご覧ください。
2021年6月22日(火)
10:00~12:00
介護職の方向け
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー~五感で探る状態観察~
倒れた時に必要な観察方法
詳しくは、ポスター(PDF:552KB)をご覧ください。
2021年6月16日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
転んで頭を打った人の観察と評価方法(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:620KB)をご覧ください。
2021年6月9日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
廊下で倒れている人の観察方法(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:620KB)をご覧ください。
2021年6月2日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
アナフィラキシーショック時の対応について(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:620KB)をご覧ください。
2021年3月30日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
これだけ!心電図~講義と一部シミュレーション~
詳しくは、ポスター(PDF:958KB)をご覧ください。
2021年3月25日(木)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
シミュレーションで学ぶ!敗血症ショック
詳しくは、ポスター(PDF:958KB)をご覧ください。
2021年3月18日(木)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
シミュレーションで学ぶ!肺塞栓
詳しくは、ポスター(PDF:958KB)をご覧ください。
2021年3月17日(水)
10:00~12:00
介護職の方向け
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー~五感で探る状態観察~
痙攣が起きた時の対応方法
詳しくは、ポスター(PDF:799KB)をご覧ください。
2021年3月11日(木)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
なるほど!一次救命処置
詳しくは、ポスター(PDF:958KB)をご覧ください。
2021年3月4日(木)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
痙攣が起きた時の対応方法(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:958KB)をご覧ください。
2021年3月3日(水)
10:00~12:00
介護職の方向け
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー~五感で探る状態観察~
窒息が起きた時の対応方法
詳しくは、ポスター(PDF:799KB)をご覧ください。
2021年2月25日(木)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
窒息した人の対応(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:958KB)をご覧ください。
2021年2月24日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
呼吸音の聴診について~講義編~
詳しくは、ポスター(PDF:958KB)をご覧ください。
2021年2月18日(木)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
転んで頭を打った人の観察と評価方法(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:958KB)をご覧ください。
2021年2月17日(水)
10:00~12:00
介護職の方向け
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー~五感で探る状態観察~
転んで頭を打った時の観察方法
詳しくは、ポスター(PDF:799KB)をご覧ください。
2021年2月10日(水)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
廊下で倒れている人の観察方法(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:958KB)をご覧ください。
2021年2月4日(木)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
アナフィラキシーショック時の対応について(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:958KB)をご覧ください。
2021年2月3日(水)
10:00~12:00
介護職の方向け
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー~五感で探る状態観察~
倒れた時に必要な観察方法
詳しくは、ポスター(PDF:799KB)をご覧ください。
2020年12月24日(木)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
なるほど!一次救命処置
詳しくは、ポスター(PDF:433KB)をご覧ください。
2020年12月22日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
シミュレーションで学ぶ!敗血症ショック
詳しくは、ポスター(PDF:433KB)をご覧ください。
2020年12月17日(木)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
転んで頭を打った人の観察と評価方法(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:433KB)をご覧ください。
2020年12月10日(木)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
廊下で倒れている人の観察方法(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:433KB)をご覧ください。
2020年12月8日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
シミュレーションで学ぶ!肺塞栓
詳しくは、ポスター(PDF:433KB)をご覧ください。
2020年12月3日(木)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
アナフィラキシーショック時の対応について(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:958KB)をご覧ください。
2020年11月26日(木)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
窒息した人の対応(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:958KB)をご覧ください。
2020年11月26日(木)
18:00~19:30
介護職の方向け
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー~五感で探る状態観察~
痙攣が起きた時の対応方法
詳しくは、ポスター(PDF:799KB)をご覧ください。
2020年11月19日(木)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
転んで頭を打った人の観察と評価方法(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:958KB)をご覧ください。
2020年11月19日(木)
18:00~19:30
介護職の方向け
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー~五感で探る状態観察~
窒息が起きた時の対応方法
詳しくは、ポスター(PDF:799KB)をご覧ください。
2020年11月17日(火)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
呼吸音の聴診について~講義編~
詳しくは、ポスター(PDF:958KB)をご覧ください。
2020年11月12日(木)
18:00~19:30
介護職の方向け
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー~五感で探る状態観察~
転んで頭を打った時の観察方法
詳しくは、ポスター(PDF:799KB)をご覧ください。
2020年10月29日(木)
18:00~19:30
介護職の方向け
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー~五感で探る状態観察~
痙攣が起きた時の対応方法
詳しくは、ポスター(PDF:799KB)をご覧ください。
2020年10月29日(木)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
窒息した人の対応(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:958KB)をご覧ください。
2020年11月5日(木)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
アナフィラキシーショック時の対応について(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:958KB)をご覧ください。
2020年10月22日(木)
18:00~19:30
介護職の方向け
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー~五感で探る状態観察~
窒息が起きた時の対応方法
詳しくは、ポスター(PDF:799KB)をご覧ください。
2020年10月22日(木)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
転んで頭を打った人の観察と評価方法
詳しくは、ポスター(PDF:958KB)をご覧ください。
2020年10月20日(火)
10:00~11:30
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
呼吸音の聴診について~講義編~
詳しくは、ポスター(PDF:958KB)をご覧ください。
2020年10月15日(木)
18:00~19:30
介護職の方向け
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー~五感で探る状態観察~
転んで頭を打った時の観察方法
詳しくは、ポスター(PDF:372KB)をご覧ください。
2020年10月8日(木)
18:00~19:30
介護職の方向け
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー~五感で探る状態観察~
倒れた時に必要な観察方法
詳しくは、ポスター(PDF:372KB)をご覧ください。
2020年10月15日(木)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
廊下で倒れている人の観察方法(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:429KB)をご覧ください。
2020年10月8日(木)
10:00~12:00
病棟看護師向け
医療安全に基づいた現場でのアセスメントと介入
アナフィラキシーショック時の対応について(シミュレーション方式)
詳しくは、ポスター(PDF:429KB)をご覧ください。
2020年8月27日(木)
10:00~11:45
病棟看護師向け
現場の看護技術&アセスメント入門
「なるほど!一次救命処置」
詳しくは、ポスター(PDF:322KB)をご覧ください。
2020年8月20日(木)
10:00~11:45
病棟看護師向け
現場の看護技術&アセスメント入門
「なるほど!一次救命処置」
詳しくは、ポスター(PDF:322KB)をご覧ください。
2020年8月6日(木)
10:00~11:45
病棟看護師向け
現場の看護技術&アセスメント入門
「痙攣時の対応について」
詳しくは、ポスター(PDF:322KB)をご覧ください。
2020年7月16日(木)
10:00~11:30
病棟看護師向け
現場の看護技術&アセスメント入門
「窒息について」
詳しくは、ポスター(PDF:322KB)をご覧ください。
2020年6月25日(木) 
21:00~22:30
病棟看護師向け
現場の看護技術&アセスメント入門
「アナフィラキシーショックについて」
(6/11開催のものと同内容です)
詳しくは、ポスター(PDF:334KB)をご覧ください。
2020年6月25日(木)
10:00~11:30
病棟看護師向け
現場の看護技術&アセスメント入門
「転倒後の観察について」
詳しくは、ポスター(PDF:334KB)をご覧ください。
2020年6月18日(木)
10:00~11:30
病棟看護師向け
現場の看護技術&アセスメント入門
「廊下などで倒れている患者のアセスメント」
詳しくは、ポスター(PDF:334KB)をご覧ください。
2020年6月11日(木)
10:00~11:30
病棟看護師向け
現場の看護技術&アセスメント入門
「アナフィラキシーショックについて」
詳しくは、ポスター(PDF:334KB)をご覧ください。
  • 活動報告
  • 利用者登録はこちら
  • ログイン(USER LOGIN)
  • 開催企画のご案内
  • 研究業績
  • 広報・刊行物
  • Facebook

ページの先頭へ戻る