東北大学クリニカル・スキルスラボ

よくある質問

セミナー

セミナー SEMINAR

オンライン講座
医療従事者のためのオンライン講座2025
ポスター
第1回
※録画配信あり
医療安全のABC
講師:田畑 雅央先生 東北大学病院 医療安全推進室 室長
日時:2025年7月1日(火)19:00~20:30
第2回
※リアルタイム
配信のみ
脳卒中治療最前線
講師:内田 浩喜先生 広南病院 脳神経外科 副部長
日時:2025年8月4日(月)19:00~20:30
第3回
※リアルタイム
配信のみ
アナフィラキシー対応と緊急気道確保の方法について
講師:遠藤 智之先生 東北医科薬科大学病院 救急科 教授
日時:2025年9月9日(火)19:00~20:30
第4回
※リアルタイム
配信のみ
急性腹症「診断から治療まで」
講師:武藤 満完先生 みやぎ県南中核病院 外科主任部長
日時:2025年10月7日(火)19:00~20:30
第5回
※リアルタイム
配信のみ
航空安全と医療安全
講師:郷 愛太先生 医師・パイロット
日時:2025年11月11日(火)19:00~20:30
第6回
※リアルタイム
配信のみ
これだけは知っておきたい!頭痛診療の今
講師:松森 保彦先生 仙台頭痛脳神経クリニック 院長
日時:2025年12月16日(火)19:00~20:30
第7回
※リアルタイム
配信のみ
認知症看護-せん妄患者の対応と薬物療法
講師:上田 宏美先生 大原綜合病院 認知症看護認定看護師
日時:2026年1月22日(木)19:00~20:30
第8回
※リアルタイム
配信のみ
バイタルサインで、ここまでわかる
講師:小山 二郎先生 東北労災病院 総合診療科部長
日時:2026年2月4日(水)19:00~20:30
対象者 医療従事者
受講料 すべて無料
受講証明書 ご希望に応じて、講座ごとに受講証明書を発行いたします(PDFにて発行)
看護師対象・集合型研修
看護師対象・集合型研修
集合型シミュレーション研修
ポスター
内容 臨床の現場で遭遇しそうな患者急変についてのシミュレーション型研修
対象者 看護師(病棟で勤務する看護師向けに研修を行いますが、それ以外の方も可)
定員 各回9名
会場 東北大学クリニカル・スキルスラボ 地下1階
開催日時
お申込み
①なるほど!一次救命処置
2025年6月4日(水)9:15~12:00
②シミュレーションで学ぶ!脳卒中
2025年6月24日(火)9:15~12:00
③痙攣が起きた時の対応方法
2025年7月15日(火)9:15~12:00
④シミュレーションで学ぶ!肺血栓塞栓症
2025年8月4日(月)9:15~12:00
⑤呼吸音の聴診
2025年9月9日(火)9:15~12:00
7/1(火)~
募集開始
⑥アナフィラキシーの対応
2025年9月16日(火)9:15~12:00
7/1(火)~
募集開始
⑦窒息した人の対応
2025年10月7日(火)9:15~12:00
7/1(火)~
募集開始
⑧頭部外傷後の観察と評価方法
2025年11月11日(火)9:15~12:00
9/2(火)~
募集開始
⑨患者急変時の観察ポイント
2025年12月16日(火)9:15~12:00
9/2(火)~
募集開始
⑩気道確保の方法と気管内挿管の介助について
2026年1月22日(木)9:15~12:00
9/2(火)~
募集開始
⑪なるほど!一次救命処置
2026年2月4日(水)9:15~12:00
受講費 無料
講師 東北大学クリニカル・スキルスラボ 看護師
受講証明書 セミナーごとに受講証明書を発行いたします。
備考 参加登録いただいた後、3営業日以内に参加可否についてメールでご連絡いたします。お申込み時点で満席の場合、キャンセル待ちを受付けます。
少人数制となりますので参加確定後に都合が悪くなった場合は必ずキャンセルのご連絡をお願いいたします。
仙台市内の施設対象 急変対応セミナー
ポスター
形式 原則として、スキルスラボでの開催ですが、出張開催もいたします。(スキルスラボ開催を優先いたします)
テーマ 〈例〉一次救命処置、窒息、アナフィラキシー、頭部外傷、痙攣等
その他内容は希望に応じ相談
講師 東北大学クリニカル・スキルスラボ 看護師
日時 平日で日にち・時間は応相談(所要時間:2時間程度)
お申込み時にご希望の日時をご記入ください。
会場 東北大学クリニカル・スキルスラボ 〒980-0873 仙台市青葉区広瀬町3-34艮陵会館
※自施設での出張開催も可能ですが、こちらにお越しいただける方を優先いたします。
対象 仙台市内の病床200床以下の病院、クリニック、介護施設等
※今年度はクリニック等の小規模施設を優先いたしますが、200床以上の施設でセミナーの開催をご希望される場合も申し込みを受付いたします。
職種 看護職、介護職等
人数 10名程度(最少遂行人数:5名)
受講料 講師の派遣・受講に関する費用は全て無料です
申込 お申込みフォームまたはスキルスラボHPより必要事項を入力しお申込をお願いいたします。
折り返し担当者よりご連絡をいたします。
看護師対象/東北大学INARSコース (アイナース,Immediate Nursing Assessment Recognition Stabilization)
ポスター
対象 看護師
定員 各回5名
会場 東北大学クリニカル・スキルスラボ 地下1階
開催日時
お申込み
トレーニングサイトHPよりお申込み願います。
受講費 7,700円(税込)
講師 東北大学クリニカル・スキルスラボ 看護師
介護職対象・集合型研修
介護職対象・集合型研修
集合型シミュレーション研修
ポスター
内容 介護現場で遭遇しそうなトラブルについてのシミュレーション型研修
対象者 介護職員
定員 各回9名
会場 東北大学クリニカル・スキルスラボ 地下1階
開催日時
お申込み
①なるほど!一次救命処置
2025年7月30日(水) 2025年7月23日(水)9:15~12:00
②痙攣が起きた時の対応方法
2025年9月2日(火)9:15~12:00
7/1(火)~
募集開始
③転んで頭を打った人の観察方法
2025年10月21日(火)9:15~12:00
7/1(火)~
募集開始
④窒息が起きた時の対応
2025年12月9日(火)9:15~12:00
講師 東北大学クリニカル・スキルスラボ 看護師
備考 参加登録いただいた後、3営業日以内に参加可否についてメールでご連絡いたします。お申込み時点で満席の場合、キャンセル待ちを受付けます。
少人数制となりますので参加確認後に都合が悪くなった場合は必ずキャンセルのご連絡をお願いいたします。
看護師対象・オンラインセミナー
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
ポスター
内容 臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について
対象者 看護師(病棟で勤務する看護師向けに研修を行いますが、それ以外の方も可)
開催日時
※リアルタイム
配信のみ
①なるほど!一次救命処置
2025年6月3日(火)10:00~12:00
②窒息した人の対応
2025年6月25日(水)10:00~12:00
③これだけ!心電図 その1.徐脈性不整脈と致死性不整脈
2025年7月1日(火)10:00~12:00
④シミュレーションで学ぶ!脳卒中
2025年7月16日(水)10:00~12:00
⑤これだけ!心電図 その2.頻脈性不整脈と致死性不整脈
2025年8月27日(水)10:00~12:00
⑥シミュレーションで学ぶ!肺血栓塞栓症
2025年9月3日(水)10:00~12:00
⑦痙攣が起きた時の対応方法
2025年9月17日(水)10:00~12:00
⑧呼吸音の聴診
2025年10月1日(水)10:00~12:00
⑨頭部外傷後の観察と評価方法
2025年11月5日(水)10:00~12:00
⑩アナフィラキシーの対応
2025年12月3日(水)10:00~12:00
⑪患者急変時の観察ポイント
2026年1月14日(水)10:00~12:00
受講費 すべて無料
受講証明書 ご希望に応じて、セミナーごとに受講証明書を発行いたします(PDFにて発行)
講師 東北大学クリニカル・スキルスラボ 看護師
介護職対象・オンラインセミナー
介護職対象・オンラインセミナー
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー ~五感で探る状態観察~
ポスター
内容 介護現場で遭遇しそうなトラブル時の状態観察のコツについて
対象者 介護職員
開催日時 ①窒息が起きた時の対応
2025年7月8日(火)10:00~12:00
②なるほど!一次救命処置
2025年9月30日(火)10:00~12:00
③転んで頭を打った人の観察と評価方法
2025年10月28日(火)10:00~12:00
④痙攣が起きた時の対応方法
2025年12月10日(水)10:00~12:00
受講費 すべて無料
講師 東北大学クリニカル・スキルスラボ 看護師
オンライン講座・オンラインセミナー共通
受講方法 オンラインでの受講
(Zoomウェビナー使用、申込者に参加URLをお送りいたします)
※受講者はZoomのアカウント登録の必要はありませんが、初めてZoomを使用する際はアプリケーションのインストールが必要です。事前にご準備をお願いいたします。

■Zoomアプリでご視聴する場合
アプリが最新版になっているかをご確認ください。最新版はこちらからダウンロードいただけます。

■アプリケーションをインストールせずにWebブラウザからご視聴する場合
参加方法についてはこちらをご参照ください。
受講の際は、イヤホンまたは密閉型のヘッドホンをご使用ください。
キャンセルに
ついて
お申込後にご都合が悪くなった場合は、必ずキャンセル手続きをお願いいたします。キャンセルは、参加登録後に届いたメールの「キャンセル」をクリックすることでお手続きが可能です。メールが見つからない・キャンセル方法が分からない場合は、simstar*grp.tohoku.ac.jpまでキャンセルの旨ご連絡ください。(メールを送信する際は、*を@に変換して送信してください)

開催済セミナー
2024年度
開催日時 セミナー名 ポスター等
2025年2月19日(水)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について シミュレーションで学ぶ!敗血症ショック
詳しくは、ポスター(PDF:694KB)をご覧ください。
2025年2月4日(火)
19:00~20:30
オンライン講座
医療従事者のためのオンライン講座2024 航空安全と医療安全
詳しくは、ポスター(PDF:490KB)をご覧ください。
2025年2月4日(火)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について 患者急変時の観察ポイント
詳しくは、ポスター(PDF:694KB)をご覧ください。
2025年1月15日(水)
10:00~12:00
介護職対象・オンラインセミナー
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー ~五感で探る状態観察~
介護現場で遭遇しそうなトラブル時の状態観察のコツについて シミュレーションで学ぶ!脳卒中
詳しくは、ポスター(PDF:672KB)をご覧ください。
2025年1月14日(火)
9:15~12:00
介護職対象・集合型研修
介護現場で遭遇しそうなトラブルについてのシミュレーション型研修 窒息が起きた時の対応
詳しくは、ポスター(PDF:580KB)をご覧ください。
2024年12月17日(火)
19:00~20:30
オンライン講座
医療従事者のためのオンライン講座2024 これだけは知っておきたい!頭痛診療の今
詳しくは、ポスター(PDF:490KB)をご覧ください。
2024年12月11日(水)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について 頭部外傷後の観察と評価方法
詳しくは、ポスター(PDF:694KB)をご覧ください。
2024年12月10日(火)
9:15~12:00
看護師対象・集合型研修
シミュレーションで学ぶ!現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変についてのシミュレーション型研修 患者急変時の観察ポイント
詳しくは、ポスター(PDF:632KB)をご覧ください。
2024年12月4日(水)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について 呼吸音の聴診
詳しくは、ポスター(PDF:694KB)をご覧ください。
2024年12月3日(火)
9:15~12:00
看護師対象・集合型研修
シミュレーションで学ぶ!現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変についてのシミュレーション型研修 痙攣が起きた時の対応方法
詳しくは、ポスター(PDF:632KB)をご覧ください。
2024年11月13日(水)
10:00~12:00
介護職対象・オンラインセミナー
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー ~五感で探る状態観察~
介護現場で遭遇しそうなトラブル時の状態観察のコツについて 痙攣が起きた時の対応方法
詳しくは、ポスター(PDF:672KB)をご覧ください。
2024年11月12日(火)
9:15~12:00
介護職対象・集合型研修
介護現場で遭遇しそうなトラブルについてのシミュレーション型研修 転んで頭を打った人の観察方法
詳しくは、ポスター(PDF:580KB)をご覧ください。
2024年10月30日(水)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について これだけ!心電図 その2.頻脈性不整脈と致死性不整脈
詳しくは、ポスター(PDF:694KB)をご覧ください。
2024年10月29日(火)
9:15~12:00
看護師対象・集合型研修
シミュレーションで学ぶ!現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変についてのシミュレーション型研修 窒息した人の対応
詳しくは、ポスター(PDF:632KB)をご覧ください。
2024年10月9日(水)
10:00~12:00
介護職対象・オンラインセミナー
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー ~五感で探る状態観察~
介護現場で遭遇しそうなトラブル時の状態観察のコツについて なるほど!一次救命処置
詳しくは、ポスター(PDF:672KB)をご覧ください。
2024年10月8日(火)
9:15~12:00
介護職対象・集合型研修
介護現場で遭遇しそうなトラブルについてのシミュレーション型研修 シミュレーションで学ぶ!脳卒中
詳しくは、ポスター(PDF:580KB)をご覧ください。
2024年10月8日(火)
19:00~20:30
オンライン講座
医療従事者のためのオンライン講座2024 急性腹症「診断から治療まで」
詳しくは、ポスター(PDF:490KB)をご覧ください。
2024年10月2日(水)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について シミュレーションで学ぶ!肺血栓塞栓症
詳しくは、ポスター(PDF:694KB)をご覧ください。
2024年10月1日(火)
9:15~12:00
看護師対象・集合型研修
シミュレーションで学ぶ!現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変についてのシミュレーション型研修 アナフィラキシーの対応
詳しくは、ポスター(PDF:632KB)をご覧ください。
2024年9月18日(水)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について 痙攣が起きた時の対応方法
詳しくは、ポスター(PDF:694KB)をご覧ください。
2024年9月17日(火)
9:15~12:00
看護師対象・集合型研修
シミュレーションで学ぶ!現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変についてのシミュレーション型研修 呼吸音の聴診
詳しくは、ポスター(PDF:632KB)をご覧ください。
2024年9月4日(水)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について シミュレーションで学ぶ!脳卒中
詳しくは、ポスター(PDF:694KB)をご覧ください。
2024年9月3日(火)
9:15~12:00
看護師対象・集合型研修
シミュレーションで学ぶ!現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変についてのシミュレーション型研修 シミュレーションで学ぶ!肺血栓塞栓症
詳しくは、ポスター(PDF:632KB)をご覧ください。
2024年9月3日(火)
19:00~20:30
オンライン講座
医療従事者のためのオンライン講座2024 アナフィラキシー対応と緊急気道確保の方法について
詳しくは、ポスター(PDF:490KB)をご覧ください。
2024年8月29日(木)
10:00~12:00
介護職対象・オンラインセミナー
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー ~五感で探る状態観察~
介護現場で遭遇しそうなトラブル時の状態観察のコツについて 転んで頭を打った人の観察と評価方法
詳しくは、ポスター(PDF:672KB)をご覧ください。
2024年8月28日(水)
9:15~12:00
介護職対象・集合型研修
介護現場で遭遇しそうなトラブルについてのシミュレーション型研修 痙攣が起きた時の対応方法
詳しくは、ポスター(PDF:580KB)をご覧ください。
2024年8月7日(水)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について これだけ!心電図 その1.徐脈性不整脈と致死性不整脈
詳しくは、ポスター(PDF:694KB)をご覧ください。
2024年8月6日(火)
9:15~12:00
看護師対象・集合型研修
シミュレーションで学ぶ!現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変についてのシミュレーション型研修 シミュレーションで学ぶ!敗血症ショック
詳しくは、ポスター(PDF:632KB)をご覧ください。
2024年8月6日(火)
19:00~20:30
オンライン講座
医療従事者のためのオンライン講座2024 脳卒中治療最前線
詳しくは、ポスター(PDF:490KB)をご覧ください。
2024年7月24日(水)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について 窒息した人の対応
詳しくは、ポスター(PDF:694KB)をご覧ください。
2024年7月23日(水)
9:15~12:00
看護師対象・集合型研修
シミュレーションで学ぶ!現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変についてのシミュレーション型研修 シミュレーションで学ぶ!脳卒中
詳しくは、ポスター(PDF:632KB)をご覧ください。
2024年7月17日(水)
9:15~12:00
介護職対象・集合型研修
介護現場で遭遇しそうなトラブルについてのシミュレーション型研修 なるほど!一次救命処置
詳しくは、ポスター(PDF:580KB)をご覧ください。
2024年7月16日(火)
19:00~20:30
オンライン講座
医療従事者のためのオンライン講座2024 医療安全のABC
詳しくは、ポスター(PDF:490KB)をご覧ください。
2024年7月16日(火)
10:00~12:00
介護職対象・オンラインセミナー
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー ~五感で探る状態観察~
介護現場で遭遇しそうなトラブル時の状態観察のコツについて 窒息が起きた時の対応
詳しくは、ポスター(PDF:672KB)をご覧ください。
2024年7月10日(水)
9:15~12:00
看護師対象・集合型研修
シミュレーションで学ぶ!現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変についてのシミュレーション型研修 なるほど!一次救命処置
詳しくは、ポスター(PDF:632KB)をご覧ください。
2024年7月9日(火)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について なるほど!一次救命処置
詳しくは、ポスター(PDF:694KB)をご覧ください。
2023年度
開催日時 セミナー名 ポスター等
2024年3月12日(火)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について 痙攣が起きた時の対応方法
詳しくは、ポスター(PDF:711KB)をご覧ください。
2024年3月5日(火)
9:00~12:00
看護師対象・集合型研修
シミュレーションで学ぶ!現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変についてのシミュレーション型研修 看護師が知っておくべき気道確保の方法
詳しくは、ポスター(PDF:889KB)をご覧ください。
2024年2月20日(火)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について 患者急変時の観察ポイント
詳しくは、ポスター(PDF:711KB)をご覧ください。
2024年2月20日(火)
19:00~20:30
オンライン講座
医療従事者のためのオンライン講座2023 航空安全と医療安全
詳しくは、ポスター(PDF:485KB)をご覧ください。
2024年2月6日(火)
9:00~12:00
看護師対象・集合型研修
シミュレーションで学ぶ!現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変についてのシミュレーション型研修 患者急変時の観察ポイント
詳しくは、ポスター(PDF:889KB)をご覧ください。
2024年1月30日(火)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について シミュレーションで学ぶ!敗血症ショック
詳しくは、ポスター(PDF:711KB)をご覧ください。
2024年1月20日(土)
13:00~14:30
オンライン講座
医療従事者のためのオンライン講座2023 「認知症看護~せん妄患者の対応と薬物療法~」
詳しくは、ポスター(PDF:485KB)をご覧ください。
2024年1月17日(水)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について なるほど!一次救命処置
詳しくは、ポスター(PDF:711KB)をご覧ください。
2024年1月16日(火)
9:00~12:00
看護師対象・集合型研修
シミュレーションで学ぶ!現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変についてのシミュレーション型研修 痙攣が起きた時の対応方法
詳しくは、ポスター(PDF:889KB)をご覧ください。
2023年12月19日(火)
9:00~12:00
看護師対象・集合型研修
シミュレーションで学ぶ!現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変についてのシミュレーション型研修 頭部外傷後の観察と評価方法
詳しくは、ポスター(PDF:889KB)をご覧ください。
2023年12月12日(火)
19:00~20:30
オンライン講座
医療従事者のためのオンライン講座2023 「これだけは知っておきたい!頭痛診療の今」
詳しくは、ポスター(PDF:485KB)をご覧ください。
2023年12月12日(火)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について シミュレーションで学ぶ!脳卒中
詳しくは、ポスター(PDF:711KB)をご覧ください。
2023年11月22日(水)
9:00~12:00
看護師対象・集合型研修
シミュレーションで学ぶ!現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変についてのシミュレーション型研修 窒息した人の対応
詳しくは、ポスター(PDF:889KB)をご覧ください。
2023年11月19日(日)
10:00~11:30
オンライン講座
医療従事者のためのオンライン講座2023 「小児の救急診療と看護のポイント」
詳しくは、ポスター(PDF:485KB)をご覧ください。
2023年11月1日(水)
9:00~12:00
看護師対象・集合型研修
シミュレーションで学ぶ!現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変についてのシミュレーション型研修 【対象者限定】ACLSをやってみよう!初級編
詳しくは、ポスター(PDF:889KB)をご覧ください。
2023年10月24日(火)
9:00~12:00
看護師対象・集合型研修
シミュレーションで学ぶ!現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変についてのシミュレーション型研修 アナフィラキシーの対応
詳しくは、ポスター(PDF:889KB)をご覧ください。
2023年10月17日(火)
19:00~20:30
オンライン講座
医療従事者のためのオンライン講座2023 急性腹症「診断から治療まで」
詳しくは、ポスター(PDF:485KB)をご覧ください。
2023年10月17日(火)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について 呼吸音の聴診
詳しくは、ポスター(PDF:711KB)をご覧ください。
2023年10月11日(水)
10:00~12:00
介護職対象・オンラインセミナー
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー ~五感で探る状態観察~
介護現場で遭遇しそうなトラブル時の状態観察のコツについて 窒息が起きた時の対応
詳しくは、ポスター(PDF:681KB)をご覧ください。
2023年9月28日(木)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について シミュレーションで学ぶ!肺血栓塞栓症
詳しくは、ポスター(PDF:711KB)をご覧ください。
2023年9月20日(水)
10:00~12:00
介護職対象・オンラインセミナー
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー ~五感で探る状態観察~
介護現場で遭遇しそうなトラブル時の状態観察のコツについて 転んで頭を打った人の観察と評価方法
詳しくは、ポスター(PDF:681KB)をご覧ください。
2023年9月12日(火)
9:00~12:00
看護師対象・集合型研修
シミュレーションで学ぶ!現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変についてのシミュレーション型研修 シミュレーションで学ぶ!肺血栓塞栓症
詳しくは、ポスター(PDF:889KB)をご覧ください。
2023年9月5日(火)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について これだけ!心電図 その2.頻脈性不整脈と致死性不整脈
詳しくは、ポスター(PDF:711KB)をご覧ください。
2023年9月5日(火)
19:00~20:30
オンライン講座
医療従事者のためのオンライン講座2023 アナフィラキシー対応と緊急気道確保の方法について
詳しくは、ポスター(PDF:485KB)をご覧ください。
2023年8月8日(火)
10:00~12:00
介護職対象・オンラインセミナー
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー ~五感で探る状態観察~
介護現場で遭遇しそうなトラブル時の状態観察のコツについて シミュレーションで学ぶ!脳卒中
詳しくは、ポスター(PDF:681KB)をご覧ください。
2023年8月2日(水)
9:00~12:00
看護師対象・集合型研修
シミュレーションで学ぶ!現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変についてのシミュレーション型研修 なるほど!一次救命処置
詳しくは、ポスター(PDF:889KB)をご覧ください。
2023年8月1日(火)
19:00~20:30
オンライン講座
医療従事者のためのオンライン講座2023 脳卒中治療最前線
詳しくは、ポスター(PDF:485KB)をご覧ください。
2023年8月1日(火)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について これだけ!心電図 頭部外傷後の観察と評価方法
詳しくは、ポスター(PDF:711KB)をご覧ください。
2023年7月18日(火)
19:00~20:30
オンライン講座
医療従事者のためのオンライン講座2023 医療安全のABC
詳しくは、ポスター(PDF:485KB)をご覧ください。
2023年7月18日(火)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について これだけ!心電図 その1.徐脈性不整脈と致死性不整脈
詳しくは、ポスター(PDF:711KB)をご覧ください。
2023年7月11日(火)
9:00~12:00
看護師対象・集合型研修
シミュレーションで学ぶ!現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変についてのシミュレーション型研修 シミュレーションで学ぶ!敗血症ショック
詳しくは、ポスター(PDF:889KB)をご覧ください。
2023年7月5日(水)
10:00~12:00
介護職対象・オンラインセミナー
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー ~五感で探る状態観察~
介護現場で遭遇しそうなトラブル時の状態観察のコツについて なるほど!痙攣が起きた時の対応方法
詳しくは、ポスター(PDF:681KB)をご覧ください。
2023年7月4日(火)
9:00~12:00
介護職対象・集合型研修
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー ~五感で探る状態観察~
なるほど!一次救命処置
詳しくは、ポスター(PDF:831KB)をご覧ください。
2023年6月27日(火)
9:00~12:00
看護師対象・集合型研修
シミュレーションで学ぶ!現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変についてのシミュレーション型研修 シミュレーションで学ぶ!脳卒中
詳しくは、ポスター(PDF:889KB)をご覧ください。
2023年6月22日(木)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について 窒息した人の対応
詳しくは、ポスター(PDF:711KB)をご覧ください。
2023年6月21日(水)
10:00~12:00
介護職対象・オンラインセミナー
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー ~五感で探る状態観察~
介護現場で遭遇しそうなトラブル時の状態観察のコツについて なるほど!一次救命処置
詳しくは、ポスター(PDF:681KB)をご覧ください。
2023年6月20日(火)
9:00~12:00
介護職対象・集合型研修
現場で遭遇しそうなトラブル対応セミナー ~五感で探る状態観察~
痙攣が起きた時の対応方法
詳しくは、ポスター(PDF:831KB)をご覧ください。
2023年6月6日(火)
9:00~12:00
看護師対象・集合型研修
シミュレーションで学ぶ!現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変についてのシミュレーション型研修 呼吸音の聴診
詳しくは、ポスター(PDF:889KB)をご覧ください。
2023年6月1日(木)
10:00~12:00
看護師対象・オンラインセミナー
現場での患者アセスメントと介入
臨床の現場で遭遇しそうな患者急変について アナフィラキシーの対応
詳しくは、ポスター(PDF:711KB)をご覧ください。
  • 活動報告
  • 利用者登録はこちら
  • ログイン(USER LOGIN)
  • 開催企画のご案内
  • 研究業績
  • 広報・刊行物
  • Facebook

ページの先頭へ戻る